明石初「喀痰吸引等研修 第1・2号研修」が
受けられる介護職向け研修センター

明石初「喀痰吸引等研修 第1・2号研修」が受けられる介護職向け研修センター|あかしナースサポート研修センター ロゴ

090-3991-0094受付:月曜~土曜 9時~17時

  • ホーム
  • 新着情報
  • 初めての方へ
  • 受講の流れ
  • 実地研修のみをご希望の方
  • コース・料金
  • 講師紹介
  • アクセス

あかしナースサポート研修センター ロゴ

明石の介護職向け
研修センター

  • TEL
  • MENU
  • お申込み・ご相談はこちら »
  • ホーム
  • 新着情報
  • 初めての方へ
  • 受講の流れ
  • 実地研修のみをご希望の方
  • コース・料金
  • 講師紹介
  • アクセス
  • お申込み・お問い合わせ
喀痰吸引等研修なら「あかしナースサポート研修センター」 > 新着情報

NEWS

新着情報

  • カテゴリー
    • お知らせ
    • ナースのつぶやき
    • 未分類
    • 研修報告
    • 神戸新聞に投稿記事が掲載された

      嬉しい~!...

      続きを見る>

      2023.09.15

      お知らせ

      神戸新聞に投稿記事が掲載された

      嬉しい~!...

      続きを見る>

      2023.09.15

      お知らせ

    • 明石市から表彰状を受け取った

       嬉しいです...

      続きを見る>

      2023.09.15

      お知らせ

      明石市から表彰状を受け取った

       嬉しいです...

      続きを見る>

      2023.09.15

      お知らせ

    • 林コミセンの17号に掲載

      ...

      続きを見る>

      2023.09.15

      お知らせ 未分類

      林コミセンの17号に掲載

      ...

      続きを見る>

      2023.09.15

      お知らせ 未分類

    • オリーブの実をあく抜き

      近所の家の庭にある実を落としていた場面に遭遇。 沢山の実をどうされるのかを聞くと捨てるという。 去年妻があく抜きをしたが大変だったから今年はしないからだとの話し。 早速私に任せて欲し...

      続きを見る>

      2023.09.15

      未分類

      オリーブの実をあく抜き

      近所の家の庭にある実を落としていた場面に遭遇。 沢山の実をどうされるのかを聞くと捨てるという。 去年妻があく抜きをしたが大変だったから今年はしないからだとの話し。 早速私に任せて欲し...

      続きを見る>

      2023.09.15

      未分類

    • 女子高生が掃除に来る前の台風後はこんな状態

      台風7号が去ったあとは、ペットボトルや空き缶だらけ。 毎日それらをかたずけにいったが、数日休んでから浜に行ってびつくり。 私以外にそれらのごみを片付けている人がいるようだ。 台風は1...

      続きを見る>

      2023.08.26

      お知らせ

      女子高生が掃除に来る前の台風後はこんな状態

      台風7号が去ったあとは、ペットボトルや空き缶だらけ。 毎日それらをかたずけにいったが、数日休んでから浜に行ってびつくり。 私以外にそれらのごみを片付けている人がいるようだ。 台風は1...

      続きを見る>

      2023.08.26

      お知らせ

    • 神奈川の高校生も元気一杯だが、明石の女子校生も元気

      甲子園での優勝おめでとう。あまり野球の試合は見ない私。 しかし今回は別。若い頃に戻って若き血の応援歌を大声で歌った。 半世紀前に、早慶戦でよく歌っただけだが、すらすらと歌えた。 ...

      続きを見る>

      2023.08.26

      お知らせ

      神奈川の高校生も元気一杯だが、明石の女子校生も元気

      甲子園での優勝おめでとう。あまり野球の試合は見ない私。 しかし今回は別。若い頃に戻って若き血の応援歌を大声で歌った。 半世紀前に、早慶戦でよく歌っただけだが、すらすらと歌えた。 ...

      続きを見る>

      2023.08.26

      お知らせ

    • 着物の着付け、外国人に無料でしますよ

      今うちには留学生が2週間滞在。ホストファミリーしてます。 着物好きの私は、留学生を受け入れると必ず和服を着せる。 日本文化を学びに来ているのだから、着物は着てよねと思うから。 年に1...

      続きを見る>

      2023.08.24

      未分類

      着物の着付け、外国人に無料でしますよ

      今うちには留学生が2週間滞在。ホストファミリーしてます。 着物好きの私は、留学生を受け入れると必ず和服を着せる。 日本文化を学びに来ているのだから、着物は着てよねと思うから。 年に1...

      続きを見る>

      2023.08.24

      未分類

    • 明石の高校生はすごい!

      七月から清掃活動開始してくれた、男子高校生は6回目を終えた。 女子高校生は明日7時半に望海浜。 単純に海岸の状況把握で終わるのか、一緒に掃除をしてくれるのかは不明。 3名の女子学生は...

      続きを見る>

      2023.08.24

      未分類

      明石の高校生はすごい!

      七月から清掃活動開始してくれた、男子高校生は6回目を終えた。 女子高校生は明日7時半に望海浜。 単純に海岸の状況把握で終わるのか、一緒に掃除をしてくれるのかは不明。 3名の女子学生は...

      続きを見る>

      2023.08.24

      未分類

    • 地蔵盆

      久しぶりに地蔵盆の準備に出かけた。 北海道出身の私は、よく分からない。コロナ禍で3年間中止、今年は再開するのかと電話をかけた。地蔵盆はまだしないが、明日は掃除をするというので掃除に出かけた。 ...

      続きを見る>

      2023.08.24

      未分類

      地蔵盆

      久しぶりに地蔵盆の準備に出かけた。 北海道出身の私は、よく分からない。コロナ禍で3年間中止、今年は再開するのかと電話をかけた。地蔵盆はまだしないが、明日は掃除をするというので掃除に出かけた。 ...

      続きを見る>

      2023.08.24

      未分類

    • 下痢では紅茶、便秘にコーヒー?

      話は全く違うが、3か月間下痢に悩んだ。あまり長いので検査もしてもらったが、異常は見つからず、内科からの薬も効果がない。 知人の消化器の医者に聞いてびっくり。コーヒーは腸管を緩める。紅茶は腸管をし...

      続きを見る>

      2023.07.23

      未分類

      下痢では紅茶、便秘にコーヒー?

      話は全く違うが、3か月間下痢に悩んだ。あまり長いので検査もしてもらったが、異常は見つからず、内科からの薬も効果がない。 知人の消化器の医者に聞いてびっくり。コーヒーは腸管を緩める。紅茶は腸管をし...

      続きを見る>

      2023.07.23

      未分類

    投稿ナビゲーション

    • 1
    • 2
    • 3
    • →
    • お知らせ

      お知らせ

    • はじめての方へ

      はじめての方へ

    • 受講の流れ

      受講の流れ

    • コース・料金

      コース・料金

    • アクセス

      アクセス

    • お問い合わせ

      お問い合わせ

    PAGE TOP

    CONTACT

    お申し込みやご相談・お問い合わせは、下記お電話もしくはお問い合わせフォームよりお願いいたします。
    まずはお気軽にお問い合わせください。

    •  090-3991-0094
    • 090-3991-0094
    •  メールでのお問い合わせ

    明石初「喀痰吸引等研修 第1・2号研修」が 受けられる介護職向け研修センター|あかしナースサポート研修センター

    明石初「喀痰吸引等研修 第1・2号研修」が
受けられる介護職向け研修センター|あかしナースサポート研修センター ロゴ

    • ホーム
    • 新着情報
    • 初めての方へ
    • 受講の流れ
    • 実地研修のみをご希望の方
    • コース・料金
    • 講師紹介
    • アクセス
    • お問い合わせ
    TEL
    090-3991-0094
    FAX
    078-201-9188
    住所
    〒673-0026
    兵庫県明石市船上町9-8-38
    FAX
    078-201-9188

    ©2019 あかしナースサポート研修センター.